
ここで皆さんに注意してほしいのが、
神経が圧迫しても、神経根が炎症を起こしても脱分極も再分極も起きないという生理学的事実です。
ようするに、神経が圧迫していても「痛みとしびれ」は生じないと言うことです。
「神経を圧迫しているから、痛みやしびれが起きている」
とは、よく聞くことと思います。
しかし、神経を圧迫しても電気は発生しないのですから、痛みもしびれも現れるはずがないんですね。
神経圧迫で起こるとすれば、それは「麻痺」症状なんです。
脊髄麻痺や馬尾症候群というものです。極めてまれな疾患で緊急手術を要します。
神経圧迫で生じるのは「痛みとしびれ」ではなく、「麻痺」なのに、多くの治療者は、「麻痺」と「しびれ」を混同して考えています。
ヘルニアは痛みと関係ないと先日のTVで放映されていましたが、そもそも、神経圧迫と痛みは関係ないのですから当然なのです。

本当に神経圧迫で痛みが出ていたら、足の裏の神経なんていつも圧迫されているし、60歳を超えれば、痛みのない人でも90%以上の人が椎間板に変性をきたしていることの説明がきません。


これも、先日のTVのものですが、②と③は手術の可能性はあります。
が、①は「しびれ」と「麻痺」という、まったく生理学的に逆の現象を一緒くたにしてしまっているんですね。
神経圧迫していても気にするな。万が一、膀胱直腸障害や麻痺症状が現われていれば手術つを考える。
というのが、本来のあるべき姿だと思いますが、、、
現状は、しびれが治らない、症状が強い=手術となっています。。。
あるサイトで、
日常生活を送れない程の人が、ヘルニアを除去したことによって、劇的に改善した例をみているので、手術は無効とは考えられない。
と、脊椎のドクターが言われていましたが、
それを言うなら、日常生活が送れない程の人で、手術を宣告されているヘルニアの患者さんが、民間療法(筋肉や自律神経のアプローチなど)で劇的に改善した例も腐るほどあるわけです。
そろそろ、神経圧迫・ヘルニア・分離症・すべり症・等の「損傷モデル」から脱却して、「生物心理社会的モデル」に、変わっていく必要があるのではないでしょうか。
医師だけでないく整骨院や整体院の先生も、慢性痛患者さんを作らない為にも、
背骨が歪んでいるから痛い、骨盤がズレているから痛い、神経が圧迫されているから痺れている、背骨を矯正すればよい、、、
などの、根拠のない事を垂れ流したり、それをもとに「矯正」と銘打って患者さんに治療をすることを辞めていく必要があるのではないでしょうか。
過剰な検査・治療、無駄な治療、意味のない手術をいかに無くしていくか。
これが、医療費抑制にもなるし、慢性患者さんを作らない解決案の一つと言われています。
↓ご予約お問い合わせは↓
東大阪市若江岩田 ひがし整骨院ホームページ

キッズルーム完備☆院内風景・施術に関してはこちら
当院のクチコミ多数掲載☆→エキテン!
バイタルリアクトセラピー公式HP
ヨーロッパHP①(Yamasaki Therapy)
ヨーロッパHP②(Spineliner)
午前8:30~12:30 午後4:30~8:30
土曜午後・日祝休診
当院は、初診時に充分な時間をとって、あなたのお話を聞かせてもらい、説明を含めて納得できるまで対話を繰り返してから施術をするようにしています。
そのため初回のみ予約制となっております。
お電話/お問い合わせ 072-964-5355
「ムチウチ」「ケガ/後遺症」交通事故後の治療
冷え・ホルモンバランス・自律神経・脳からくる不調
姿勢・猫背矯正
どこに行っても治らない「腰・肩・膝」の痛み
リピート率100%を継続!(7月~10月)
同業者が治療に通う整骨院
近鉄奈良線「若江岩田駅」徒歩2分
ひがし整骨院
私たちは、
マッサージをやりません。
マッサージをやらなくてすむ身体に戻していきます。
年齢性別に関係なくその場で効果を実感してもらえる施術を取り入れています。
☆当院の「感想/口コミ」はこちらをクリック!☆
予約優先制 お気軽にお問合せ下さい
℡072-964-5355
診療時間
AM8:30~12:30
PM16:00~20:00
遠方から来る患者様も安心☆駐車場完備☆
いつでも何回でも無料メール相談
higashiseikotu@yahoo.co.jp
キッズルーム有☆

施術は個室ブースで安心☆

バイタルリアクトセラピー

院内風景はこちらをクリック!
大阪府東大阪市岩田町4-16-15 ひがし整骨院
大きな地図で見る
Author:ヌスーピー
2008年4月柔道を始めた土地でもある「若江岩田」駅前にて「ひがし整骨院」を開院。
コンピューター制御のもと、脳と自律神経の働きを改善し全身の骨格・姿勢のバランスを整える「バイタルリアクトセラピー」という治療法を使わせていただいています。
資格は柔道整復師(国家資格)と心理カウンセラー。
毎日の診療をするにあたって、難治な患者様を改善させるには、痛みの受け取り方など、心からのアプローチが必要と痛感し資格を取得。
心が健康にならずして、身体の根本的な回復は見込めません!
現在は、地域の人だけでなく他府県からなど遠くの町の人たちにも来院していただいております。
私たちの使命は、ご縁を頂いた患者様の悩みを解消し、喜びや笑顔になって頂く事です。
真剣に向き合う以上、責任もあり気を引き締める毎日ですが、同時に頼りにして頂きながら仕事が出来る事に感謝しております。
私たちの得意とする所は、あなたのカラダに本体備わっている「治る力」を最大限に引き出す事です。
なぜ痛いのか?
なぜ治らないのか?
どうすればよくなるのか?
ひがし整骨院は、患者様との対話と信頼関係作りを大切にしています。
その理由は、難治な患者様が回復していく過程において、心(脳)がリラックスし、私たちと患者様の間に、安心と信頼と尊敬する関係が生まれて初めて、健康回復へ進んで行く事を毎日の臨床の場で経験しているからです。
初めは緊張した顔つきで来院される初診の患者様も、施術後には表情が明るくなっており、その変化が私たちの励みの一つになっております。
旧来の整骨院のような、だらだらといつまで通院引っ張る事はしません。
「根本から治す」「早期完治」を掲げ、どこまで治るのか、いつまで通院するのかなど、ゴール設定、あなたに合った通院期間を初回時に明確にお伝えいたします。
身体の事でお困りでしたらいつでもご相談ください!
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (11)
- 2013年08月 (15)
- 2013年07月 (8)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (18)
- 2013年03月 (13)
- 2013年02月 (17)
- 2013年01月 (18)
- 2012年12月 (17)
- 2012年11月 (26)
- 2012年10月 (13)
- 2012年09月 (16)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (13)
- 2012年06月 (16)
- 2012年05月 (20)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (19)
- 2012年01月 (15)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (26)
- 2011年10月 (29)
- 2011年09月 (20)
- 2011年08月 (17)
- 2011年07月 (23)
- 2011年06月 (28)
- 2011年05月 (27)
- 2011年04月 (8)
- 2011年03月 (11)
- 2011年02月 (18)
- 2011年01月 (23)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (21)
- 2010年08月 (25)
- 2010年07月 (22)
- 2010年06月 (22)
- 2010年05月 (26)
- 2010年04月 (27)
- 2010年03月 (23)
- 2010年02月 (18)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (5)
- 2009年09月 (14)
- 2009年08月 (10)
- 2009年07月 (17)
- 2009年06月 (17)
- 2009年05月 (20)
- 2009年04月 (14)
- 2009年03月 (14)
- 2009年02月 (14)
- 2009年01月 (14)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (11)
- 2008年10月 (15)
- 2008年09月 (15)
- 2008年08月 (10)
- 2008年07月 (13)
- 2008年06月 (12)
- 2008年05月 (11)
- 2008年04月 (15)
- 2008年03月 (4)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (4)